「現況調査」って?

「現況調査」とは? 多くの人が「現況調査」と聞くと、何をするの? 何でするの? 

と疑問に思われます。 

 「現況調査」とは、設計事務所や工務店さんなど工事する者の考えで言えば、 新たに住宅など建物を建てようとする時に最初に行うのが、建てようとする土地の広さや隣地との現状、道路との関係などの状況を調べるのが「土地の現況調査」です。

 既に建っている住宅などの建物を、売りたい、リフォームしたいなど、と思った時に現在はどの様な状態かを調べるのが「建物の現況調査」です。

 と言うことに成ります。

 土地にしても、建物にしても現状を良く知らないと新築やリフォームは出来ないのです。 その訳は、長い話になるので別の記事で「土地の現況調査」、「建物の現況調査」と分けて説明します。 

neo中古住宅

建物と土地の「現況調査」を専門としている建築設計事務所です。 今までに4000件以上の調査をした実績が有ります。

0コメント

  • 1000 / 1000